H8を便利に使えこなせたらいいと思います。
昨日の、SPICEの勉強は時間が足らずにできませんでした。

その代わりに、AKI_H8_3052Fのライターをお兄ちゃんは作りました。お兄ちゃんは手が不器用なので、ライターの作成に時間がやたらかかってしまって・・・

しかも、まともに動く保証ないんですよね。PCのUSBケーブルから電源を取っているので、下手するとホストPC壊しちゃうかもしれません。お兄ちゃんは、明日、学校のPCで試すと、言ってました。つくづく保守的&自己中心的な人です。

次はザイリンクスのFPGAを試そうと思っているそうで・・・

物事は、1つに絞らないとうまくいきませんね。UNIXの前身のマルチックスは、あらゆる多方面にシステムを展開することを目指して作られたのだそうです。結局、その計画はシステムが大きくなりすぎて、PCのパワーではまともに動かなくなったそうです。その敗因からか、次に作ったのがUnixですね。

Unixはプログラムルーチンを1スレッド化して、世間に大うけしたのですね。

やっぱり、世界はアンチエントロピーを求めているんでしょうか?