• 1限目に出席し、プリントのデータと引き換えにあるものを渡す。
  • 朝早く起きてて何もしないのもなんですから、プログラミングの応用の勉強でもして時間をすごす。
  • ゆり戻しを防ぐために、トリプタノールの抗コリン作用を利用して、急激な体調の変調をふせぐ。
  • USBの規格を使ったアイデアを具体化してプロジェクトととして認定するか話し合う。もし、プロジェクトの認定が下りなかったら、自費で開発するしかないなぁ・・・(ちょっと欝
  • TOEICの勉強
  • 人工無脳概要の書類を作る

・・・なんか、昨日よりハードな気がしないでもないです。